マインド・リカバリー& fitness <心の保健室/ジム>

メンバー向け福利厚生
「心の保健室メンテナンス」

ストレスと無意識の歪みを整え、個人の可能性を最大化する
メンバー一人ひとりが健全で活き活きとした心身を保つことは、組織の生産性や創造性だけでなく、企業の持続的成長にも直結します。

しかし日常業務やプライベートでの悩み、人間関係によるストレスなどにさらされると、脳は防御モードに入り、認知の歪みが起こりやすくなります。これが積み重なると、モチベーションの低下やパフォーマンスの停滞へとつながりがちです。

「心の保健室メンテナンス」では、以下の視点と手法を融合しながら、従業員が定期的に心をリセットし、自らの潜在意識や本来のエネルギーを取り戻すサポートを行います。

1

リラックス誘導とセルフケア

  • 瞑想やマインドフルネスをベースに、アルファ波・シータ波へ導く簡易プログラムを提供
  • ストレス過多な状態から解放され、自己肯定感や集中力が高まる
2

心理的安全性の確保

  • 無意識下の悩みを安心して共有できる場を作り、従業員同士の相互理解を深める
  • 「言えない不安」「隠れた思い込み」を開示しやすい仕組み
3

潜在意識へのアプローチ

  • シンプルな質問と対話で、個人が本来持っている強みや情熱を再発見
  • 職場における行動変容やキャリア形成への具体的アクションを促す

こうしたプログラムを定期的かつ手軽に利用できるようにすることで、個々のメンバー ご自身が心身をセルフメンテナンスできるだけでなく、組織としてのエンゲージメントや 生産性、そしてイノベーション力が着実に向上します。

「心の保健室メンテナンス」は、企業の“内なる資産”である人の可能性を最大限に引き出す ための鍵です。ぜひ、皆様の現場に導入してみませんか?

最後に

上記の各プログラムは、脳科学・心理学・進化心理学・量子意識理論などを総合的に取り入れた「メタダイナミクス(Meta Dynamics)」の考え方をベースにデザインされています。人間の意識や身体、そして組織全体が持つ“ダイナミクス(力学)”を高次から捉え直すことで、これまでの常識や制限を超えて進化を加速させることを目指します。

「もっと詳しく話を聞きたい」「自社に導入するイメージを描きたい」など、少しでもご興味を持っていただけましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。あなたや組織が持つ本来の力を最大限に発揮できるよう、全力でサポートいたします。

受講者の感想

ビジネス・実務上でのメリットの感想例

  • 「訓練を続けたことで、問題解決のアイデアが浮かびやすくなった」
  • 「セッションにより、それまでの盲点が一気に見られた。」
  • 「仕事における対人関係において、大きなヒントが掴めた」
  • 「アイデアの“ひらめき”が増えると、製品開発や戦略策定にも直接役立った。」
  • 「継続的な瞑想指導から、実際の業務に繋がるメリットが感じられて驚いている。」
PAGE TOP